Drive for Nowhere Land 3回目
Nowhere Man The Beatles
He’s a real nowhere Man, ホントにどこにもいない男
Sitting in his Nowhere Land, 勝手にどこにもない場所にすわっている
Making all his nowhere plans for nobody. 誰のためでもなく ありもしない計画を立てている
Doesn’t have a point of view, 何を考えているのか自分でもわからない
Knows not where he’s going to, どこに向かっているのかも
Isn’t he a bit like you and me? 少しだけお前とか俺とかに似ているかもしれない。
一条高校の単独ライブのタイトル Nowhere Land はこのジョンレノンの Nowhere Man の歌詞から採っています。
第一回ライブの時、随分と考えて7つぐらいの候補の中から自分で決めました。Nowhere Landは一条ダンス部にしかない、どこにもない、ここにしかないダンスという意味を込めています。言葉の解釈は一つではありません。
ジョンレノンはこのNowhere Manという曲を自分自身をあらわして書いたのではないかと思われます。詞というより詩に近いので、この言葉をどう受け取るかはそれぞれ何通りにもありそうです。ちなみに上の日本語訳は顧問自身によるもの。
偉大なジョンレノンは詩人でもあり、哲学者でもありました。彼の言葉の奥行には果てがない。
ダンスにも哲学が必要です。PHILOSOPHYのないものは何も伝わらない。哲学のないダンスは、アンの入ってないアンパンみたいなもので誰も食べようとしない。ということです。
一条高校のダンスには哲学がある。なぜならば・・・
ジョンレノン 斉藤和義にNowhere Landというアルバムがあることを知った。
最近のコメント